お仕事依頼

動物特化・ペット専門の制作を行ってきましたが、軌道に乗ってきたので新しいことにもチャレンジしていきたいです。

らみえるのお仕事 9+1の特徴

納品は迅速

ライター業務でいえば、6ヶ月間で180記事。軽い内容のものから調査が必要な重厚な記事まで、さまざまなタイトルを書いてます。

タイムリーな納品をお約束します。締め切りを守りつつ、品質を損なうことなく迅速に作業を進めます。

専門知識に強い

動物に特化した業務をおこなっているため、豊富な知識ベースがあり、常にアップデートをしています。

専門的な内容も調査した上で制作しています。

クライアントの要求に応じた的確なコンテンツを提供します。

柔軟に対応

スケジュール、作業内容など臨機応変に対応します。

クライアントのニーズに柔軟に対応し、修正や変更を迅速に実施します。常にお客様の意見を尊重し、共に最適な解決策を見つけます。

高い品質

常に高い品質を追求し、クライアントに満足いただけるコンテンツを提供します。正確性、説得力、読みやすさに重点を置き、妥協しません。

例えば前職で校正・編集をしていたのでクオリティの高い文章・画像など細かい作業が得意。ミリ単位の調整などもお任せください。

対応範囲が広い

  • 文章を書く
  • 写真を撮る
  • 画像を作る
  • 動画制作
  • 校正・編集
  • ファクトチェック
  • 取材
  • WordPress制作
  • 教える

など、マルチに対応します。

報連相

聴覚障害があります。その分はChatwork、LINE、メールなど各種ツールを使って、こまめでていねいな連絡を心がけています。

プロジェクトの進捗状況や重要な情報について、適切なタイミングで丁寧な報告を行います。クライアントとの円滑なコミュニケーションを常に心がけます。

トレンドニュース追跡

最新のトレンドやニュースを常に追跡し、クライアントのニーズに即した情報を提供します。常に変化する市場状況に対応するため、情報収集を欠かしません。

オリジナリティ

AIなどを使って唯一無二のオリジナル画像を作ることで他と差別化。フリー素材をそのまま使うよりSEO対策などにも有利。

独自の視点やアプローチを取り入れ、クライアントのブランドやメッセージを効果的に伝えるオリジナルなコンテンツを作成します。

英語対応

英語もある程度対応します。前職で英文技術マニュアルの翻訳チェックもしていました。

+1動物に対する熱量。

動物に対する熱量
動物に対する熱量

もとは保護活動のための記事を書くのが出発点。動物の記事には愛情と情熱を込めて取り組みます。休みの日もお出かけのときも、動物関連の場所にお出かけしたり、動物関連の本を読んだり、なんだかんだ、動物のことが頭から離れません。

ご依頼の流れ

お仕事ご依頼/受注の流れです。

STEP
お問い合わせ

問い合わせフォームまたはメールにて、ご相談ください。下記の内容をなるべくくわしくお送りいただくとスムーズです。

お送りいただく内容例

  • 具体的なテーマ
  • 文字数
  • 作業内容(ワードプレス入稿まで、など)
  • 納期
STEP
ご相談

ズームまたは直接の面談・打ち合わせ、双方の料金や納期、サービス内容などをすり合わせ。

業務内容によって価格は変わります。

STEP
契約/スケジュール調整

打ち合わせの結果、契約が成立。

業務内容や記事の内容を確認し、スケジュールを調整します。

STEP
仕事開始

報告をしながら業務を進めていきます。

STEP
納品

依頼の内容で完了したら、納品とします。

クライアントは内容を確認の上、検収してください。

作業時間

週30〜40時間稼働といいたいのですが、気になると一日中調べ物をしていたりして、あまり区別がないかもです😆

単価など

内容により柔軟に対応しますので、ご相談ください。

価格以上のものを納品できるように心がけています。

また、ここに出ていない業務も勉強、相談しながら良いものを作れるようにがんばります!

気持ちよく長いお付き合いができますように🙏出会いを楽しみにしています。

受注実績とお客様の声

クラウドワークスで受注した評価を参考までに掲載します。