猫専門ホテル&シッター運営&自作Webサイト

自分で運営している猫専用ホテルです。WEBサイトも自身で制作。

温かみを出すために、きれいな写真素材ではなく、あえて素朴な自宅の看板猫やお客様の猫をなるべくモデルに使用しています。SEOやMEO対策ができているため十分に集客ができています。

SEO対策とは、例えば「地名+ペットホテル」…「新子安 ペットホテル」「大口 ペットホテル」などでグーグルで検索すると、キャッツカールトン横浜は、1位または2位に表示されます。

グーグルで検索上位に表示されるようにすれば、広告代金などもかからずに集客につながりますよ。

またこちらはMEO対策といって、Googleマップでも上位表示をされるように、いろいろな施策を行っています。

キャッツカールトンの創設は、家で余っていた空き部屋を利用して始めた小規模なボランティア活動からスタートしました。当初は保護団体や知人の猫を預かっており、預かりの際にお金をいただいたときは、全額を保護団体へ寄付していました。

 

実際は自己負担も多く、特にコロナ禍での光熱費の高騰は経済的な負担増に直結。具体的には、猫を数日預かるだけで月の通常の電気・ガス料金が2倍に跳ね上がるほどでした。それでも24時間エアコン完備とし、必要に応じて自費で大きなトイレや砂、フードの追加購入など、猫たちが快適に過ごせる環境を整えていました。

他人の大切なペットを預かる責任の重さと、初めての環境で水やフードを口にしない猫が多いなど、お世話の中には大きな緊張感も常にあります。

私は動物専門デザインやライティングの仕事でほぼ常時在宅しており、猫たちには24時間体制で対応可能です。この環境がまるでVIPのようなサービスで「ちゃんとお金を頂いた方がいい」と周囲からのアドバイスを受けます。

猫に慣れている「つもり」でも間違っていることもあるかもれしれないと、正しい知識を身につけるために愛玩動物飼養管理士の資格を取得。動物取扱責任者になりキャッツカールトンを開業しました。

 

いただいたお金の一部を寄付に回す形にして、引き続き社会貢献を目指しています。

最初は緊張して隠れてしまう猫も多い中、徐々に心を開いて遊んでくれるようになり、その姿を見るとすべての疲れが飛んでいきました。

キャッツカールトンでは、猫一匹一匹の個性と健康を第一に考えたケアを心がけ、猫とそのオーナー双方にとって最高のサービスを提供し続けています。

横浜の会員制猫専門ホテル&シッター。一度にお預かりするのは一室に一家族限定。温かい一般家庭でプロ資格を持つシッターがネコちゃんを大切にお世話いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次